都築ゼミ
パーソナリティ?教育?異文化間心理学
このゼミでは、個人の性格特性や行動を理解するための理論と方法を学び、パーソナリティと環境との相互作用について研究します。これまで、『内向型人間の時代—社会を変える静かな人の力』(スーザン?ケイン)、『ハーバードの心理学講義』(ブライアン?リトル)、『嫌われる勇気』(岸見一郎?古賀史健)、『人を伸ばす力—内発と自律のすすめ』(エドワード?デシ & リチャード?フラスト)、『6つの帽子思考法—視点を変えると会議も変わる』(エドワード?デ?ボーノ)、『心理テストはウソでした』(村上宣寛)などのテキストを読んできました。
ゼミナールI は、学生による心理学の書籍?論文に関するプレゼンテーションやディスカッションが中心で、授業の企画?進行は主に2、3人のグループの担当者が行います。担当者は、ゼミ生がアクティブに楽しみながら体験的に学ぶことができるようなグループワークを企画し、各学生それぞれの多様な視点を引き出せるような授業を創ります。また、グループで関心のあるテーマに関してデータを収集?分析して研究発表を行います。ゼミナールIIでは、各自が関心を持つ研究テーマを選び、学生同士でディスカッションを行いつつ、心理学研究の手法を用いて卒業研究に取り組みます。
卒業研究題目
担当教員主要業績