2016(平成28)年度 鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐特別研究助成交付決定一覧
鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐は、本学の研究体制の強化発展を期し、独創的な研究を行なっている教員あるいは着実に研究をすすめている教員を支援するために、特別研究助成制度を設けています。
本制度は、学内の「競争的研究資金」であり、審査を経て、その研究に対する助成を行うものです。
2016(平成28)年度 鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐特別研究助成交付決定一覧は以下のとおりです。
【共同研究】
研究代表者名 | 研究課題名 | 共同研究者 | 期間(年) |
境 新一 経済学部 教授 |
Actionable Intelligence(AI:戦略情報)が経営行動に与える影響に関する考察 -アウディジャパン販売(株)における意思決定の迅速化の検証を通して- | キース?カーター(シンガポール国立大) | 1/2 |
小林 真由美 文芸学部 教授 |
身延山本『本朝文粋』巻第十三の研究 | 山田尚子(文) 磯部祥子(非常勤講師) |
1/2 |
標葉 隆馬 文芸学部 専任講師 |
3.11をめぐる「専門性」と言論生産:議題構築の差異に注目して | 田中幹人(早稲田大) 八木絵香(大阪大) |
2/2 |
山田 尚子 文芸学部 准教授 |
文学と教訓 | 宮崎修多(文) 大谷節子(文) 池田一彦(文) |
1/2 |
指宿 信 法学部 教授 |
比較刑事司法改革論の発展的研究 ~ 市民参加による刑事裁判の国際比較 | ジル?ハンター(ニューサウスウェールズ大) ディミトリ?ヴァノベルベッケ(ルーベンカソリック大) |
1/2 |
大津 浩 法学部 教授 |
比較憲法学の方法論の再検討 | 西土彰一郎(法) 菊地 洋(岩手大) 茂木洋平(桐蔭横浜大) 徳永貴志(和光大学) |
2/2 |
今野 裕之 法学部 教授 |
EU市場統合の法的側面 | 桑原康行(法) 亀岡倫史(法) 山本弘明(法) 森永淑子(法) |
1/2 |
伊地知 寛博 社会イノベーション学部 教授 |
イノベーション?システムにおける経済的?社会的価値創出プロセスに関する総合的研究 | 加藤敦宣(社) 久保田達也(社) 花井清人(経) |
1/2 |
遠藤 健哉 社会イノベーション学部 教授 |
新興国におけるローカル?イノベーションとマネジメント?コントロール | 塘 誠(経) | 2/2 |
都築 幸恵 社会イノベーション学部 教授 |
ソーシャル?イノベーションを生み出す基盤としての教育プログラムの検討 | 新垣紀子(社) | 1/2 |
【個人研究】
研究代表者名 | 研究課題名 | 期間(年) |
相原 章 経済学部 教授 |
「社会規範」行動と「市場規範」行動に関する研究 | 2/2 |
青木 康晴 経済学部 准教授 |
企業のペイアウト政策と会計利益の質に関する実証研究 | 1/2 |
浅井 良夫 経済学部 教授 |
高度成長期の社会資本整備における外資の役割 | 2/2 |
阿部 勘一 経済学部 教授 |
地方創生に対する地方の人びとの意識と理解:文化資本と階層性の状況を中心に | 1/2 |
岩﨑 尚人 経済学部 教授 |
産業社会の変容と企業の戦略経営に関する研究 | 1/2 |
上田 晋一 経済学部 教授 |
会計基準における利益概念の変化と企業会計制度に関する研究 | 1/2 |
海老島 均 経済学部 教授 |
イギリスの自転車文化に関する研究:オリンピック?レガシー,クリティカル?マス,サブカルチャーが交錯する空間に関しての社会学的分析 | 1/2 |
大津 武 経済学部 教授 |
景気動向指数の簡便推計に関する研究 | 1/2 |
海保 英孝 経済学部 教授 |
コーポレート?ガバナンスの視点から見た事業承継についての研究 | 1/2 |
木村 周市朗 経済学部 教授 |
生の自律と相互性—19世紀ドイツ自然法論の社会関係論的展開— | 1/2 |
金 春姫 経済学部 准教授 |
高まる空間への消費者ニーズと企業や地域の競争力の形成 | 1/2 |
小平 裕 経済学部 教授 |
非対称情報の下で繰り返される契約締結の問題 | 1/2 |
杉本 義行 経済学部 教授 |
清酒市場活性化に関する経済分析 ~価格形成メカニズムの解明~ | 2/2 |
竹田 泉 経済学部 教授 |
18~19世紀ヨーロッパにおける織物業の繊維横断的研究 | 1/2 |
立川 潔 経済学部 教授 |
『国富論』の再検討 | 1/2 |
陳 力衛 経済学部 教授 |
成城学校と近代中国 | 1/2 |
林 幸司 経済学部 准教授 |
近代中国における銀行業の発展と経済人養成の展開 | 2/2 |
平野 創 経済学部 准教授 |
日本の重化学工業の史的考察 | 1/2 |
福光 寛 経済学部 教授 |
中国の経済発展過程と指導者の思想の役割 | 1/2 |
牧野 陽子 経済学部 教授 |
ウィリアム?グリフィスの日本滞在関連資料の分析 | 2/2 |
増川 純一 経済学部 教授 |
株式市場における市場参加者の集団行動による大規模な価格変動の研究 | 1/2 |
相澤 正彦 文芸学部 教授 |
桃山時代土佐派の研究 | 1/2 |
赤塚 健太郎 文芸学部 准教授 |
バロック時代の弦楽器の運弓法における身体性の研究 | 1/2 |
有田 英也 文芸学部 教授 |
移民の社会的統合における集団的記憶の働きについての比較文化的研究~ 現代フランスのユダヤ系およびアラブ系移民を例として |
1/2 |
井上 徹 文芸学部 准教授 |
従属節の主節化に関する研究~英語副詞節の歴史的発達を中心に | 1/2 |
岩佐 光晴 文芸学部 教授 |
平安時代における受領層の造像に関する基礎的調査研究 | 2/2 |
岩田 一正 文芸学部 准教授 |
1980年前後における教育に関する言説の分析 —活字メディアを中心に— | 1/2 |
上野 英二 文芸学部 教授 |
世界文学としての源氏物語 | 2/2 |
小澤 正人 文芸学部 教授 |
中国新石器時代後期社会の再評価 | 1/2 |
喜多﨑 親 文芸学部 教授 |
アルフォンス?ミュシャと象徴主義 | 1/2 |
木下 誠 文芸学部 准教授 |
ニコラウス?ペヴスナー(建築史家?美術史家)によるBBCラジオ講座の文化的意義 | 1/2 |
木村 建哉 文芸学部 准教授 |
『突貫勘太』(1931)における疑似科学:1931年の時代状況との関連において | 1/2 |
窪田 三喜夫 文芸学部 教授 |
flat型dry電極による言語的mistake関連陰性電位の検出 | 2/2 |
末永 朱胤 文芸学部 准教授 |
日本のソシュール受容における「翻訳」の問題とソシュール理論の根底 | 1/2 |
高名 康文 文芸学部 教授 |
13世紀の『狐物語』模倣作におけるアレゴリーと社会風刺 | 2/2 |
津上 英輔 文芸学部 教授 |
西洋芸術概念成立史におけるメーイの位置づけ | 1/2 |
鶴見 良次 文芸学部 教授 |
イギリス近代の初等英語教科書の研究 | 2/2 |
外池 昇 文芸学部 教授 |
長慶天皇の皇統加列から嵯峨東陵の治定へ | 2/2 |
時田 郁子 文芸学部 専任講師 |
デーブリーン『1918年11月』における神秘思想の展開と衰退 | 2/2 |
富山 典彦 文芸学部 教授 |
ベルトゥーフ『子供のための絵本』に描かれた自然 | 2/2 |
中野 智世 文芸学部 准教授 |
キリスト教系民間福祉の組織構造と世界観についての史的検討—20世紀ドイツのカリタス連盟を例として | 1/2 |
新倉 貴仁 文芸学部 専任講師 |
戦前期大衆社会の成立と変容についての比較社会学的研究:「人口問題」に注目して | 2/2 |
林田 伸一 文芸学部 教授 |
絶対王政期フランスにおける公職とその担い手 | 1/2 |
南 保輔 文芸学部 教授 |
AV機器を利用した相互作用分析の応用 | 1/2 |
森 暢平 文芸学部 准教授 |
松下圭一「大衆天皇制論」の再検討 | 1/2 |
足立 友子 法学部 専任講師 |
詐欺罪の保護法益からみた「欺罔」概念の再構成 | 2/2 |
打越 綾子 法学部 教授 |
価値観の多様性が見られる新しい政策課題における行政と民間の協働 | 1/2 |
大橋 真由美 法学部 教授 |
改正行政不服審査法の施行状況と同法の行政事件訴訟のあり方への影響についての研究 | 1/2 |
川 淳一 法学部 教授 |
家族法における実体法と手続法の交錯 | 1/2 |
川﨑 恭治 法学部 教授 |
国際社会の共通利益と原子力の利用 | 1/2 |
木畑 洋一 法学部 教授 |
「エンパイア?ルート」と近代日本 | 2/2 |
田嶋 信雄 法学部 教授 |
日中戦争と在華ドイツ軍事顧問団 | 1/2 |
永井 典克 法学部 教授 |
自然言語処理によるフランス古典主義演劇研究の可能性 | 1/2 |
日名 淳裕 法学部 専任講師 |
戦後オーストリア文学と雑誌文化—オットー?バジルの『プラーン』を中心に | 1/2 |
青山 征彦 社会イノベーション学部 教授 |
サブカルチャーの実践を支える学びのしくみ | 1/2 |
石井 康毅 社会イノベーション学部 准教授 |
コロケーション辞典の見出し語分析 | 1/2 |
磯野 達也 社会イノベーション学部 教授 |
日英語研究における意味論と語用論の関係性について -理論構築と第2言語学習への適用- | 2/2 |
大隈 宏 社会イノベーション学部 教授 |
動揺するNormative Power — EU vs. 移民/難民 | 1/2 |
大家 亮子 社会イノベーション学部 教授 |
環境に資する住宅?まちづくりのあり方について—郊外住宅地 鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐の住宅マネジメントに対する住民の意向— | 1/2 |
川村 晶彦 社会イノベーション学部 教授 |
コミュニケーションにおけるユーモアの機能—応用言語学の視点から | 1/2 |
櫻井 一彦 社会イノベーション学部 教授 |
チリならびにコスタリカにおけるゾウムシ類(オトシブミ科、ゾウムシ科など)の揺籃形成習性の進化に関する研究 | 1/2 |
西原 和久 社会イノベーション学部 教授 |
ハワイ沖縄系移民を中心とするグローバル?ネットワーク形成の研究 —沖縄の未来構想に関する社会学的調査研究にむけて— |
1/2 |
南山 浩二 社会イノベーション学部 教授 |
精神障害者の語りの実践とリカバリーの促進—関心コミュニティ展開にむけた専門的支援のあり方に着目して— | 1/2 |
山田 直巳 社会イノベーション学部 教授 |
日本海島嶼地域(壱岐?対馬)の「スヤ」(墓上施設)の研究 | 1/2 |
山本 敦久 社会イノベーション学部 准教授 |
鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐の身体教育に関する歴史社会学的研究 | 1/2 |
鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐研究機構事務室