系列科目
科目種別 | 授業科目名 | 概要 |
---|---|---|
基幹科目 | 数理の世界a | 設問への答案作りばかりを練習した高校までの学習を離れ、自然現象?芸術?社会現象などに潜む数学的秩序について考える。 |
数理の世界b | 設問への答案作りばかりを練習した高校までの学習を離れ、数学という学問の方法について考える。数理の世界aで学んだ知識を応用、実践する。 | |
展開科目 | 数理科学Ia (情報と論理) |
命題論理と述語論理の体系を概観するとともに、計算機科学?情報科学への応用について考える。 |
数理科学Ib (情報と論理) |
命題論理と述語論理の体系を概観するとともに、計算機科学?情報科学への応用を実践をもとに考える。数理科学Iaで学んだ知識を応用、実践する。 | |
数理科学IIa (コンピュータと数理) |
コンピュータの概念の元となる数理や論理の体系について考える。 | |
数理科学IIb (コンピュータと数理) |
複雑なネットワークの理論などコンピュータ理論の応用的な面について考える。数理科学IIaで学んだ知識を応用、実践する。 | |
演習科目 | 自然?数理科学演習a | 身近な現象?自然環境に関する科学的視点からの探求や、現代科学技術文明を形成する科学の方法、数理的なものの見方等について、例えば産業との関係、生物多様性の問題、地球環境問題など、応用的で具体的な内容、話題を設定し、受講生が主体となる演習形式で学ぶ。 |
自然?数理科学演習b | 身近な現象?自然環境に関する科学的視点からの探求や、現代科学技術文明を形成する科学の方法、数理的なものの見方等について、例えば産業との関係、生物多様性の問題、地球環境問題など、応用的で具体的な内容、話題を設定し、受講生が主体となる演習形式で学ぶ。。 |