EN
アクセス
入試情報
検索
鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐について
鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐について
学長?副学長紹介
建学の精神とミション?ビジョン
人材育成の目的と3つの方針
学修成果の評価に関する方針
法令に基づく情報の公表
シラバス
キャンパスマップ
大学概要
沿革
組織構成
学則
大学運営に係る各種方針
教員一覧
各種データ
大学の取り組み
事業計画?事業報告
大学評価
内部質保証
ガバナンス?コードについて
FD?SD活動
研究活動に係る不正防止対策
ハラスメントの防止について
性の多様性に関する対応ガイドライン
学部?大学院/教育支援
学部?大学院/教育支援
学部
学部
経済学部
文芸学部
法学部
社会イノベーション学部
大学院
大学院
経済学研究科
文学研究科
法学研究科
社会イノベーション研究科
教育支援
教育支援
教育イノベーションセンター
図書館
共通教育研究センター
データサイエンス教育研究センター
国際センター
キャリアセンター
メディアネットワークセンター
トレーニングセンター
研究
研究
民俗学研究所
経済研究所
研究機構
グローカル研究センター
治療的司法研究センター
国際編集文献学研究センター
スポーツとジェンダー平等国際研究センター
研究者情報
研究活動に係る不正防止対策
教員コラム 成城彩論
社会貢献?生涯学習
社会貢献?生涯学習
生涯学習?成城 学びの森
生涯学習?成城 学びの森
コミュニティー?カレッジ
オープン?カレッジ
聴講生?科目等履修生
キャリア
キャリア
キャリア形成プログラムマップ
キャリア教育?支援
就職活動支援
就業力育成?認定プログラム
キャリアサポートプログラム「澤柳塾」
キャリア支援連携プログラム
インターンシップ
キャリアセンターについて
キャリアガイド
採用担当の方へ
国際交流
国際交流
国際交流関連ニュース
成城の留学プログラム
SIEP(成城国際教育プログラム)
キャンパス内国際交流
海外協定校等一覧
体験レポート
国際センターについて
教員紹介
国際センターパンフレット
学生生活
学生生活
学生生活関連ニュース
課外活動
主な年間行事
奨学金制度
学生寮?学生マンションの紹介
学生法律相談サービス
トレーニングセンター
SEIJO HANDBOOK
広報誌「Campus SEIJO 学生生活」
図書館
研究所?センター
鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐で学びたい方
在学生の方
卒業生の方
保証人の方
寄付をお考えの方
入試情報サイト
-成城ブリッジ-
公式SNS
学校法人鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐
鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐同窓会
鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐
HOME
学部
文芸学部
芸術学科
教員紹介
赤塚 健太郎
芸術学科
人材育成の目的と3つの方針
学科のあゆみ
教員紹介
ゼミナール紹介
特色のある授業
卒業論文のテーマ
おすすめ図書
成城美学美術史学会
教員紹介
赤塚 健太郎
教授
あかつか けんたろう
Kentaro Akatsuka
文芸学部 / 芸術学科
職位:
教授
専門分野:
音楽学?舞踊学
担当ゼミナール:
音楽学
主な担当科目:
芸術学一般講義、音楽学演習、音楽学ゼミナール、WRD
最近の研究テーマ:
バロック時代の舞踏と舞曲、バロック音楽の演奏習慣
研究内容:
舞曲は、バロック音楽において非常に大きな割合を占める存在です。その舞曲をどう演奏するかという疑問から研究を始め、徐々に関心を当時の舞踏全般へ、あるいは当時の演奏習慣全般へと広げてきています。
略歴:
鸿运国际_鸿运国际app_中国竞彩网重点推荐 文学研究科 美学?美術史専攻
博士課程,2008年03月,単位取得満期退学,日本国
主要業績:
[単著]
『踊るバロック 舞曲の様式と演奏をめぐって』アルテスパブリッシング、2021年。
[共編著]
津上英輔?赤塚健太郎共編『新訂 西洋音楽史』放送大学教育振興会、2021年。
[論文]
「バロック舞踏におけるフィギュール分析の試み——対称性と平行性に着目して——」,『美学美術史論集』第22輯(2020年)、79-101頁。
「バロック時代のメヌエットにおける「終止前のヘミオラ」と、ヴァイオリンのフランス風運弓法の関わりについて」『成城美学美術史』第24号(2018年)、17-31頁。
「バロック時代のメヌエットの舞踏譜に記載された伴奏舞曲について ——ヴァイオリンの運弓法と、伴奏舞曲の出自の問題を踏まえて——」『美学美術史論集』第21輯(2017年)、25-49頁。
「バロック時代のヴァイオリンの運弓法とメヌエットの舞踏リズムの関係について——ゲオルク?ムッファトの証言を手がかりとして——」『音楽学』第62巻 1号(2016年)、1-13頁。
「G.ムッファトの伝えるヴァイオリンの運弓法と当時の舞踏の関わりについて——強拍の提示における緊張と弛緩の過程を手がかりとして——」『成城美学美術史』第21号(2015年)、1-14頁。
「バロック期の二大手稿舞踏譜集の資料研究——12の頻出振付の比較を中心に——」『成城文藝』226号(2014年)、66-84頁。
「J.S.バッハのフランス風クーラントと舞踏の関わりについて」『美学美術史論集』第20輯(2013年)、37-66頁。
「フランス風クーラントの特徴的な拍子構造について——18世紀前半の舞踏資料に基づく考察——」『音楽学』第54巻 1号(2008年)、1-14頁。
「バロック音楽の演奏習慣に、舞踏身体のリズム特性を読む——不等音符奏法の場合」『美学』202号(2005年)、69-82頁。
所属学会:
日本音楽学会、美学会、日本18世紀学会、舞踊学会、成城美学美術史学会
教員紹介に戻る